ホームページを作成したら検索エンジンに登録する

 

せっかく公開したホームページ。たくさんの人に見てもらいたいですね。

 

先ずやらなくてはならないことは検索エンジンにホームページの存在を知ってもらうことです。

 

検索エンジンと言えば、GoogleやYahooなど。世界的に見るとGoogleを使っている人の方が多く、またITに強い人が好んで使う傾向があるようです。

 

他にも、Bing、goo、infoseek、excite…などもありますが、 シェアはGoogleやYahooがほとんどを占めていることと、Yahoo!も現在ではGoogleの検索システムを利用していることから、 実質的にはGoogleだけを意識していれば十分だと思います。

 

Googleの検索結果に自分のホームページを表示させるするには、ホームページの存在をGoogleに認識(インデックス)してもらう必要があります。

 

ホームページをGoogle検索エンジンに認識(インデックス)する方法

 

1.サーチコンソールの登録画面ログインする。

 

2.「プロパティ タイプの選択」で、「URLプレフィックス」を選択し、ホームページのURLを入力して、「続行」をクリックする。

 

3.「所有権の確認」で、HTMLファイルをデスクトップにダウンロードする。

 

4.FTPソフトでレンタルサーバに接続して、index.htmlファイルと同じ場所に、ダウンロードしたファイル(googlea37a4deced4af02f.htmlというような名前)をアップしてから、先ほどの「所有権の確認」の画面で「確認」をクリックする。

 

検索エンジンに登録されたかどうかを、確認する方法

サーチコンソールに登録してから、2週間くらいで、ホームページが検索エンジンに登録(インデックス)されるようになります。 確認方法は、URLの前に、「site:」をつけて検索すると、インデックスされているかどうかが分かります。

 

 例)「site:https://orinokasa.com」
   (自分のサイトが検索エンジンに表示されたら、インデックスされている)

 

詳細方法については、それぞれの作成ソフトの動画やマニュアルに懇切丁寧に書いてあります。
そちらをご覧ください。

 

 

 

 

トップへ戻る